江戸城内濠と外濠は明治政府による都市化・関東大震災・太平洋戦争の空襲・戦災の瓦礫処理という様々な災難に見舞われて多くの門や濠を失いました。
江戸の街づくりは驚くほどの時間をかけて築いたものでした。東京の街並みはいたるところにこの江戸の頃の資産を活用しています。
普通にその街並みの中で過ごしていると高層ビル、雑居ビル、マンション、高速道路などの近代建築しか目に入らないかもしれません。
この巨大都市はかつて江戸だった、そしてその遺産が少ないけれどもこの内濠と外濠には残っています。
江戸の街に想像を膨らませ、かつての江戸の息吹を感じに内濠と外濠を訪れてみてはいかがでしょうか。
本記事では江戸城内濠と外濠についてご案内します。内濠と外濠の地図やそれぞれの門や濠について写真を中心にご説明しています。 門や濠については3Dマップや江戸期の写真、地形なども交えてご説明しています。
江戸城内濠と外濠の地図
●ピンクの丸 外濠の門 | ●みどりの丸 内濠の門 | ■茶色 埋め立てられた濠 | ■黄緑色 内濠と外濠を繋いでいた濠 |
※門は江戸城三十六見附としています。( ●茶色の丸は 三十六見附以外の門 ) |
江戸城内濠と外濠の地図になります。地図はクリックで拡大します。主要な「門」と「濠」を記載しています。東京都心を含んだ広大な城郭です。
内濠について
内濠は外濠と違って比較的、濠や門が残っている箇所が多いです。和田倉濠から日本橋側に繋がっていた、江戸最古の濠である「道三濠」(地図上部の黄緑色の線)は明治の終わりに埋め立てられました。
外濠について
赤い太線に沿った部分が外濠になります。「日本橋川」の上流部から「の」の字を描くように隅田川に繋がっているイメージです。川ではありませんので水の流れが「の」の字に沿って流れていた訳ではありません。
外濠は濠を埋め立てられたり、門を破壊されたりして消滅したものや、一部石垣が残っているケースがほとんどです。当時の姿を想像し空想に浸るのも悪くありません。
外濠の起点(ここでは「日本橋川」の上流部とさせて頂く)が神田川と日本橋川が分岐する小石川門あたりから始まっていないのは理由があります。それは次の記事などで説明しています。
外濠をめぐる
赤ピン1の濠留から赤ピン19を経て隅田川まで門と濠を訪ねて外濠を巡ってみました。ぜひ記事を参照してもらえると嬉しいです。
外濠の38箇所一覧はこちら 江戸城の外濠をめぐる 江戸城外濠は幕府が諸藩の大名に築城に伴う工事をさせる「天下普請」によって築かれました。江戸の防御のために惣構えを築いたのです。 外濠は円環ではなくひらがなの「の」の字 ... 続きを見る江戸城の外濠をめぐる
江戸城の門構えについて
江戸城の門は見附とも呼ばれ、見張りの番兵を置いた軍事施設でした。
外堀に沿って多数の見付が配置されていました。地下鉄の駅でもよく聞く「赤坂見附」・「四谷見附」といった地名はその名残です。
江戸城には主要な36見附があったといわれ江戸城三十六見附(えどじょうさんじゅうろくみつけ)と呼ばれています。
多くの門は二度直角に曲げ、外敵が進入しにくいようにして造られています。これを枡形といいます。
桝形門の特徴
- 高麗門(第1門)は小さく狭い。入った中は矩形の空間になります。
- 渡櫓門(第2門)は高麗門を入って右か左に存在します(右が多い)。渡櫓門は大きくて強い造りになっていて櫓がついている。ここから侵入した敵を弓や鉄砲で攻撃します。
- 濠に架かる橋は有事の際には切り落として敵の侵入を防ぎます。
江戸の門(見附)一覧
江戸の門(見附)一覧です。「名称」または「サムネイル写真」をクリックで各記事を参照できます。
No | 名称 | サムネイル | 門の位置 | 隣接する濠 | 現存状況 |
1 | 雉子橋門 | 外濠 | 日本橋川 | 一部の石垣が残存 | |
2 | 一ツ橋門 | 外濠 | 日本橋川 | 一部の石垣が残存 | |
3 | 神田橋門 | 外濠 | 日本橋川 | 一部の石垣が残存 | |
4 | 常盤橋門 | 外濠 | 日本橋川 | 一部の石垣が残存 | |
5 | 呉服橋門 | 外濠 | 濠は消滅 | 消滅 | |
6 | 鍛冶橋門 | 外濠 | 濠は消滅 | 消滅 | |
7 | 数寄屋橋門 | 外濠 | 濠は消滅 | 消滅 | |
8 | 山下門 | 外濠 | 濠は消滅 | 消滅 | |
9 | 幸橋門 | 外濠 | 濠は消滅 | 消滅 | |
10 | 虎ノ門 | 外濠 | 濠は消滅 | 消滅 | |
11 | 赤坂見附 | 外濠 | 溜池 | 一部の石垣が残存 | |
12 | 喰違見附 | 外濠 | 溜池・真田濠 | 元々門はなし | |
13 | 四谷見附 | 外濠 | 真田濠・市ヶ谷濠 | 一部の石垣が残存 | |
14 | 市谷見附 | 外濠 | 市ヶ谷濠・新見附濠 | 一部の石垣が残存 | |
15 | 牛込見附 | 外濠 | 牛込濠・飯田濠 | 一部の石垣が残存 | |
16 | 小石川見附 | 外濠 | 神田川 | 消滅 | |
17 | 筋違見附 | 外濠 | 神田川 | 消滅 | |
18 | 浅草見附 | 外濠 | 神田川 | 消滅 | |
19 | 大手門 | 内濠 | 大手濠・桔梗濠 | 全て残存 | |
20 | 和田倉門 | 内濠 | 和田倉濠 | 石垣のみ残存 | |
21 | 馬場先門 | 内濠 | 馬場先濠・日比谷濠 | 消滅 | |
22 | 日比谷門 | 内濠 | 日比谷濠 | 一部の石垣が残存 | |
23 | 桜田門 | 内濠 | 凱旋濠・桜田濠 | 全て残存 | |
24 | 半蔵門 | 内濠 | 桜田濠・半蔵濠 | 移築 | |
25 | 田安門 | 内濠 | 千鳥ヶ淵・牛ヶ淵 | 全て残存 | |
26 | 清水門 | 内濠 | 牛ヶ淵・清水濠 | 全て残存 | |
27 | 竹橋門 | 内濠 | 平川濠・清水濠 | 一部の石垣が残存 | |
28 | 平川門 | 内濠 | 平川濠・大手濠 | 全て残存 | |
29 | 北桔橋門 | 内濠 | 平川濠・乾濠 | 一部残存 | |
30 | 坂下門 | 内濠 | 蛤濠・二重橋濠 | 全て残存 | |
31 | 西の丸大手門 | 内濠 | 二重橋濠 | 全て残存 | |
32 | 西の丸玄関門 (二重橋) | 内濠 | 二重橋濠 | 一部残存 | |
33 | 桔梗門 (内桜田門) | 内濠 | 桔梗濠・蛤濠 | 全て残存 | |
34 | 下乗門 (大手三の門) | 内濠 | なし | 一部の石垣が残存 | |
35 | 中之御門 | 内濠 | なし | 一部の石垣が残存 | |
36 | 中雀門 | 内濠 | なし | 一部の石垣が残存 |
江戸の濠一覧
江戸の濠一覧です。「名称」または「サムネイル写真」をクリックで各記事を参照できます。
外濠のご案内のために「門」と「門」の間をとり19ヶ所に分類してみました。地図上の「赤ピン」と「赤ピン」の間です。なお濠の名称は一部勝手に命名したものです。
No | 濠の名称 (外濠は「※」で濠の構成を記載) | サムネイル | 濠の位置 | 濠の現存状況 |
1 | 日本橋川1 ※堀留〜(日本橋川)〜雉子橋門 赤ピン1〜赤ピン2 | 外濠 | 日本橋川として現存 | |
2 | 日本橋川2 ※雉子橋門 〜(日本橋川) 〜 一ツ橋門 赤ピン2〜赤ピン3 | 外濠 | 日本橋川として現存 | |
3 | 日本橋川3 ※一ツ橋門 〜(日本橋川) 〜 神田橋門 赤ピン3〜赤ピン4 | 外濠 | 日本橋川として現存 | |
4 | 日本橋川4 ※神田橋門 〜(日本橋川) 〜常盤橋門 赤ピン4〜赤ピン5 | 外濠 | 日本橋川として現存 | |
5 | 日本橋川5 ※常盤橋門〜(日本橋川・埋立堀) 〜 呉服橋門 赤ピン5〜赤ピン6 | 外濠 | 日本橋川として現存し呉服橋門寄りは埋め立てられている | |
6 | 埋立部1 ※呉服橋門〜(埋立堀) 〜 鍛冶橋門 赤ピン6〜赤ピン7 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
7 | 埋立部2 ※鍛冶橋門〜(埋立堀) 〜数寄屋橋門 赤ピン7〜赤ピン8 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
8 | 埋立部3 ※数寄屋橋門〜(埋立堀) 〜 山下橋門 赤ピン8〜赤ピン9 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
9 | 埋立部4 ※山下橋門〜(埋立堀) 〜幸橋門 赤ピン9〜赤ピン10 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
10 | 埋立部5 ※幸橋門〜(埋立堀) 〜虎ノ門 赤ピン10〜赤ピン11 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
11 | 溜池 ※虎ノ門〜(埋められた溜池)〜赤坂見附 赤ピン11〜赤ピン12 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
12 | 弁慶濠 ※赤坂見附〜(弁慶濠)〜喰違見附 赤ピン12〜赤ピン13 | 外濠 | 弁慶濠として現存 | |
13 | 真田濠 ※喰違見附〜(真田濠・埋立堀)〜四谷見附 赤ピン13〜赤ピン14 | 外濠 | 真田濠として現存(水はなし) | |
14 | 市ヶ谷濠 ※四谷見附〜(市ヶ谷濠+埋立堀)〜市谷見附 赤ピン14〜赤ピン15 | 外濠 | 市ヶ谷濠の一部が現存 | |
15 | 新見附濠+牛込濠 ※市谷見附 〜(新見附濠+牛込濠) 〜牛込見附 赤ピン15〜赤ピン16 | 外濠 | 新見附濠+牛込濠として現存 | |
16 | 飯田濠 ※牛込見附〜(飯田濠+神田川)〜小石川見附 赤ピン16〜赤ピン17 | 外濠 | 消滅(埋立) | |
17 | 神田川1 ※小石川見附〜(神田川)〜筋違見附 赤ピン17〜赤ピン18 | 外濠 | 神田川として現存 | |
18 | 神田川2 ※筋違見附〜(神田川)〜浅草見附 赤ピン18〜赤ピン19 | 外濠 | 神田川として現存 | |
19 | 神田川3 ※浅草見附〜(神田川)〜隅田川 赤ピン19〜隅田川 | 外濠 | 神田川として現存 | |
20 | 牛ヶ淵 | 内濠 | 現存 | |
21 | 清水濠 | 内濠 | 現存 | |
22 | 平川濠 | 内濠 | 現存 | |
23 | 乾濠 | 内濠 | 現存 | |
24 | 蓮池濠 | 内濠 | 現存 | |
25 | 大手濠 | 内濠 | 現存 | |
26 | 桔梗濠 | 内濠 | 現存 | |
27 | 蛤濠 | 内濠 | 現存 | |
28 | 二重橋濠 | 内濠 | 現存 | |
29 | 桜田濠 | 内濠 | 現存 | |
30 | 凱旋濠 | 内濠 | 現存 | |
31 | 日比谷濠 | 内濠 | 現存 | |
32 | 半蔵濠 | 内濠 | 現存 | |
33 | 千鳥ヶ淵 | 内濠 | 現存 | |
34 | 和田倉濠 | 内濠 | 現存 | |
35 | 馬場先濠 | 内濠 | 現存 | |
36 | 天神濠 | 内濠 | 現存 | |
37 | 白鳥濠 | 内濠 | 現存 | |
38 | 上道灌濠 | 内濠 | 現存 | |
39 | 中道灌濠 | 内濠 | 現存 | |
40 | 下道灌濠 | 内濠 | 現存 | |
41 | 番外編 日本橋川最上流 赤ピン17〜赤ピン1 | おまけ | おまけ |
さいごに
江戸の頃の壮大な工事を通して、今の東京の街並みはあります。過去を通して江戸城内濠と外濠の魅力を感じ取ってもらえたら幸いです。
ぜひ、内濠・外濠に足を向けてみてくださいね。
江戸城の外濠を「の」の字に沿って巡ってみませんか。全38回の特集記事 江戸城の外濠をめぐる 江戸城外濠は幕府が諸藩の大名に築城に伴う工事をさせる「天下普請」によって築かれました。江戸の防御のために惣構えを築いたのです。 外濠は円環ではなくひらがなの「の」の字 ... 続きを見る江戸城の外濠をめぐる