東京と近郊の自然・花・公園・庭園・寺社仏閣・お屋敷・絶景・穴場スポットなどをご紹介します。歴史や地形などの視点も絡めています。

筋違見附《外濠をめぐる:第34回》

筋違見附跡
【筋違見附】

「外濠をめぐる」は江戸城外濠の15kmを「の」の字に沿って「日本橋川」の上流部から隅田川までを巡るご案内サイトです。全38箇所あります。

下記記事が「外濠をめぐる」のトップページで外濠の全38箇所の一覧と外濠の概要についてご説明しています。

外濠の38箇所一覧はこちら

第34回は外濠の門である「筋違見附」を巡ります。

外濠の範囲

赤い太線に沿った部分が外濠になります。「日本橋川」の上流部から「の」の字を描くように隅田川に繋がっているイメージです。

外濠の起点を便宜上「日本橋川」の上流部とさせて頂きました。

外濠の全体図

江戸城外濠

筋違見附は赤ピン18の地点です。

江戸城内濠(内郭)と外濠(外郭)の全体説明や門の一覧・濠の一覧はこちらで説明しています。

江戸城内濠と外濠の全体像のご案内はこちら。

江戸城内濠と外濠の一覧

続きを見る

筋違見附の概要

筋違御門は、寛永13年(1636)加賀百万石の三代藩主前田利常が築きました。「すじかい」という名前がついた由来は、中山道と上野寛永寺へ向かう御成道とが、ここで交差することから付けられたと言われています。

ざっくりですが、筋違御門を出て左にいくと中山道へ、右へいくと上野寛永寺へという流れです。筋違橋門内の広場は八ッ小路(やつこうじ)と言われ、八方への分かれ路がありました。

現在、筋違橋門が存在した痕跡はまったくありません。

筋違見附の位置

筋違見附 位置

筋違見附の江戸期の「地図」と「写真」

参照地図データ:「大江戸今昔めぐり」より
 

八辻原の文字が見える。大きい広場ならここが「八ッ小路」だろう。

参照地図データ:「大江戸今昔めぐり」より
 

 

出典:国立国会図書館・江戸見附写真帖

江戸期の筋違見附の写真(江戸見附写真帖)

筋違見附の地形

 

筋違見附の3D衛星画像・筋違見附が現代にあったら

中心の赤ピンアイコンの所が筋違見附跡

筋違見附跡付近の3D画像

筋違見附・現代イメージ。3D画像に枡形門を重ねてみる。現代にあったらこんな感じだったでしょう。(あくまで想像ですので細かい点はお許しください)

筋違見附の見どころ

筋違見附の見どころマップ

星ピン:筋違見附跡
赤ピン1:筋違見附 案内板

 

筋違見附

昔レンガ造りの昌平橋駅がこの地にありました。駅舎はなくなりましたが、レンガ造りの高架が現存しています。

筋違見附

 

筋違見附

その高架に沿ったマーチエキュートの商業施設前が筋違見附跡と思われます。

筋違見附

 

筋違見附

万世橋の案内板

筋違見附

8

筋違見附

 

筋違見附

高架上はJR

筋違見附

ブルーボトルコーヒーがこんなところにも

筋違見附

筋違門の案内と旧万世橋駅の案内などがある。

筋違見附

筋違門案内板

筋違見附

筋違門の絵がある

筋違見附

大きな門だったんですね。

筋違見附

旧万世橋駅の案内。

筋違見附

 

筋違見附

万世橋駅は関東大震災で駅舎が焼失してしまいました。日露戦争の英雄、広瀬中佐の銅像が目立つ。赤レンガの建物は東京駅に似ていたんでしょうね。

筋違見附

この地は昭和期は交通博物館がありました。小学生の頃に訪れたものです。

筋違見附

 

筋違見附

 

筋違見附

申請復興と万世橋の案内板

筋違見附

 

筋違見附

 

筋違見附

マーチエキュートは神田川に沿った商業施設です。

筋違見附には痕跡が見当たりませんでしたね。しかし案内板等が立派でした。門よりも旧万世橋駅感が強いですね。

神田川2(筋違見附〜浅草見附)

神田川2(筋違見附〜浅草見附)

神田川②(筋違見附〜浅草見附)《外濠をめぐる:第35回》

続きを見る


 

外濠の38箇所一覧はこちら