東京と近郊の自然・花・公園・庭園・寺社仏閣・お屋敷・絶景・穴場スポットなどをご紹介します。歴史や地形などの視点も絡めています。

埋立部①(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)《外濠をめぐる:第11回》

日本橋川(呉服橋門 〜 鍛冶橋門

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

「外濠をめぐる」は江戸城外濠の15kmを「の」の字に沿って「日本橋川」の上流部から隅田川までを巡るご案内サイトです。全38箇所あります。

下記記事が「外濠をめぐる」のトップページで外濠の全38箇所の一覧と外濠の概要についてご説明しています。

第11回は埋立濠の「呉服橋門」から「鍛冶橋門」までを巡ります。

外濠の範囲

赤い太線に沿った部分が外濠になります。「日本橋川」の上流部から「の」の字を描くように隅田川に繋がっているイメージです。

外濠の起点を便宜上「日本橋川」の上流部とさせて頂きました。

外濠の全体図

江戸城外濠

呉服橋門〜鍛治橋門までを巡ります。赤ピン6から赤ピン7の地点です。

江戸城内濠(内郭)と外濠(外郭)の全体説明や門の一覧・濠の一覧はこちらで説明しています。

江戸城内濠と外濠の全体像のご案内はこちら。

江戸城内濠と外濠の一覧

江戸城内濠と外濠は明治政府による都市化・関東大震災・太平洋戦争の空襲・戦災の瓦礫処理という様々な災難に見舞われて多くの門や濠を失いました。 江戸の街づくりは驚くほどの時間をかけて築いたものでした。東京 ...

続きを見る

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)の位置

本橋川(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

赤ピン6から赤ピン7の間、呉服橋門〜鍛治橋門をご案内します。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)の江戸期の地図

参照地図データ:「大江戸今昔めぐり」より
 

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門)の江戸期の地図

参照地図データ:「大江戸今昔めぐり」より
 

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門)の現代の地図。東京駅八重洲口駅前の「外堀通り」は濠だったんですね。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)の地形

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門)の地形

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門)の地形

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)の3D衛星画像

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門)の3D衛星画像。濠を感じ取るのは難しい。

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門)の見どころ

埋立部(呉服橋門〜鍛治橋門))の見どころマップ

星ピン:呉服橋門跡
赤ピン1:北町奉行所跡
赤ピン2:江戸城外堀の石垣
赤ピン3:東京駅八重洲口
黒丸ピン:鍛冶橋門跡

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

「丸の内トラストタワー」と「鉄鋼ビルディング」のとても細い路地を入っていく。普通だったらたぶん入っていかない路地。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

突然石垣が現れる。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

北町奉行所跡

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

奉行所は幕府の命を奉じて事を執行する役人の詰所でした。解説どおり。行政・司法・警察の役割を果たしていました。とても多忙だったようです。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

この北町奉行所の下水の石垣が残されているようです。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

ビルとビルの間に挟まれてひっそりと存在しています。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

こちらは石垣の再現のようです。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

こんな路地にもあじさい。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

案内板

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

玉川上水をイメージした親水空間

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

東京駅前にある案内板

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

東京駅八重洲北口を出てすぐのところに、、、

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

石垣

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

鍛治橋門の発掘調査した際にでた石垣を移築再現したとの事。

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

八重洲の風景

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

 

埋立部(呉服橋門 〜 鍛冶橋門)

八重洲ブックセンター。丸善などの書店よりずっと前からある、老舗の本屋。

呉服橋門〜鍛治橋門の間はいくつか石垣などがこっそり残っているものの、濠があった感じはありませんね。ここも埋め立てられず濠があったら水辺を感じてまた違った東京駅の雰囲気になっていたでしょうね。

鍛治橋門

鍛治橋門跡

鍛冶橋門《外濠をめぐる:第12回》

【鍛治橋門跡】 「外濠をめぐる」は江戸城外濠の15kmを「の」の字に沿って「日本橋川」の上流部から隅田川までを巡るご案内サイトです。全38箇所あります。 下記記事が「外濠をめぐる」のトップページで外濠 ...

続きを見る