目次
- 法務省旧本館(赤れんが棟)の概要と歴史
- 法務省旧本館(赤れんが棟)の全体図(鳥瞰図)
- 法務省旧本館(赤れんが棟)の江戸時代の地図
- 法務省旧本館(赤れんが棟)の地形
- 法務省旧本館(赤れんが棟)の見どころ
- 法務省旧本館(赤れんが棟)の周辺情報
- 法務省旧本館(赤れんが棟)へのアクセス
法務省旧本館(赤れんが棟)の歴史
法務省旧本館(赤れんが棟)は東京都千代田区霞が関にある歴史的建造物(重要文化財)です。
赤れんが棟は,ドイツ人建築家ベックマンとエンデ両氏の設計にかかるもので、赤レンガと白い石材によるネオ・バロック様式の庁舎として1895年(明治28年)に司法省庁舎として完成しました。
当時使用されたレンガは、埼玉県深谷市にあった渋沢栄一らが設立した日本煉瓦製造のものでした。
建設当時、西洋式の建築による官庁集中計画があり東京駅から霞ヶ関にかけては赤レンガの洋館が建ち並び、官庁街にもレンガ造りの建物を集中させていました。
その官庁街建設の計画で建てられたもののうち、唯一現存しているのが、この法務省旧本館です。
赤れんが棟は,関東大震災ではほとんど被害をうけませんでしたが、東京大空襲で大きく損傷してしまいました。その後、修理改修を経て1950年から1990年台までは法務省本館として用いられました。
建物内部には、かつて司法大臣が執務をとっていた部屋が法務史料展示室として一般開放されています。
法務省旧本館(赤れんが棟)の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)