
面影橋周辺の概要
面影橋は承応年間(1652~55)神田上水工事の頃に造られたと言われています。
江戸時代には「姿見橋」と呼ばれ、特に大きな蛍の名所だったようです。
橋名の由来は、昔この近くに住む和田某の娘お戸姫が、その美貌ゆえに次々と分の身に相次いで起こる不幸から、深夜この橋の上でわが身を水に写し、亡き夫を想いながら川に身を投げて夫の許に向かいました。という悲話が残っています。
桜の時期はこの面影橋から神田川沿いに江戸川公園一帯まで見事な風景が広がっています。
面影橋周辺の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
google Map 3D表示
面影橋周辺の江戸時代地図

今よりも神田川が蛇行している。
面影橋周辺の地形

神田川が台地を削っている。
面影橋周辺の桜

江戸川公園を抜けて神田川沿いを歩くと駒塚橋にぶつかります。または椿山荘を見学後、胸突坂を降ってくると駒塚橋です。

駒塚橋から椿山荘

神田川沿いに桜並木が続いています。

関口芭蕉庵(入れませんでした!)

関口芭蕉庵

水神社

豊橋

見事なさくらの饗宴が繰り広げられています。












仲之橋















もう、桜でお腹いっぱいですか?

三島橋

続きますよ!




面影橋




都電荒川線と桜

面影橋駅
面影橋周辺の周辺情報
桜の季節は江戸川公園→椿山荘→細川庭園→面影橋と散策すると最高です!!
もちろん面影橋から江戸川公園に向かってもOK!
【江戸川公園の桜】 江戸川公園の概要と歴史 戸川公園は関口台地の南斜面、神田川沿いに広がる公園です。 園路には石の広場や計搭のある四阿、藤棚のあるテラスなどが配され、変化に富んだ景観が楽しめるほか、滑 ... 続きを見る 【ホテル椿山荘東京庭園の桜】 ホテル椿山荘東京庭園の概要と歴史 椿山荘庭園はホテル椿山荘の一角に建っている広大な美しい庭園です。目白台・関口台の丘陵の地形を活かした高低差のある池泉回遊式庭園となってい ... 続きを見る 続きを見る江戸川公園の桜
ホテル椿山荘東京庭園
肥後細川庭園
さくら特集記事
もしご興味があれば下記記事もご参考にしてくださいね。
東京23区内の実は超おすすめ桜スポット
-
【2023年の春】東京23区内の実は超おすすめ桜スポット
東京23区内のおすすめ桜スポット さくらの季節がやってきましたね!私のような中年になりますと、「もう桜の季節がきたのか」と、1年の早さに目が回りそうになります。 まあ、そんな中年のつぶやきはほって ...
続きを見る
東京23区内の超定番・桜スポット
-
【2023年の春】東京23区内の超定番・桜スポット
東京23区内の定番桜スポット さくらの季節がやってきました。東京23区内にはそれこそ多数の花見スポットが存在します。東京へ引っ越してきた方や定番のさくらの凄さを味わっていないという方はぜひ下記のラ ...
続きを見る
東京23区内の桜・地域別おすすめコース
-
【2023年の春】東京23区内の桜・地域別おすすめコース
東京23区内のすばらしい桜たちをたくさん鑑賞したいですよね。地域別にこんなコースで巡ってみてはいかがでしょうという形で記事とコースをご紹介致します。 そんな感じで東京23区内でのおすすめ地域として ...
続きを見る
面影橋周辺へのアクセス
<所在地>
豊島区高田1丁目周辺から文京区関口1丁目周辺
<交 通>
都電荒川線 面影橋駅すぐ