
尾久の原公園の概要と歴史
尾久の原公園は、旭電化尾久工場跡地に整備された自然を活かした公園です
池や植物など自然の環境をそのまま残していて、人工的につくられた施設がほとんどないことが特徴です。
荒川区の木である170本のシダレザクラが有名で、それはそれは見事なものです。
尾久の原公園の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
google Map 3D表示
尾久の原公園の江戸時代地図

村々
尾久の原公園の地形

もちろん低地
尾久の原公園の桜

ほんとに見事なしだれざくらが広がります。

広い空間でとても清々しい公園です。

美しいしだれっぷりを一気にどうぞ。






























隅田川沿い

隅田川沿い
さくら特集記事
もしご興味があれば下記記事もご参考にしてくださいね。
東京23区内の実は超おすすめ桜スポット
-
【2023年の春】東京23区内の実は超おすすめ桜スポット
続きを見る
東京23区内の超定番・桜スポット
-
【2023年の春】東京23区内の超定番・桜スポット
続きを見る
東京23区内の桜・地域別おすすめコース
-
【2023年の春】東京23区内の桜・地域別おすすめコース
続きを見る
尾久の原公園へのアクセス
<所在地>
荒川区東尾久7-1
<交 通>
都電荒川線「東尾久三丁目」 徒歩10分
<入園料> なし
<駐車場> なし