「外濠をめぐる」は江戸城外濠の15kmを「の」の字に沿って「日本橋川」の上流部から隅田川までを巡るご案内サイトです。全38箇所あります。
下記記事が「外濠をめぐる」のトップページで外濠の全38箇所の一覧と外濠の概要についてご説明しています。
外濠の38箇所一覧はこちら 江戸城の外濠をめぐる 江戸城外濠は幕府が諸藩の大名に築城に伴う工事をさせる「天下普請」によって築かれました。江戸の防御のために惣構えを築いたのです。 外濠は円環ではなくひらがなの「の」の字 ... 続きを見る江戸城の外濠をめぐる
第33回は神田川1(小石川見附〜筋違見附)までを巡ります。
赤い太線に沿った部分が外濠になります。「日本橋川」の上流部から「の」の字を描くように隅田川に繋がっているイメージです。
外濠の起点を便宜上「日本橋川」の上流部とさせて頂きました。
外濠の全体図
神田川(小石川見附〜筋違見附)までを巡ります。赤ピン17から赤ピン18の地点です。
江戸城内濠(内郭)と外濠(外郭)の全体説明や門の一覧・濠の一覧はこちらで説明しています。
江戸城内濠と外濠の全体像のご案内はこちら。
江戸城内濠と外濠の一覧
江戸城内濠と外濠は明治政府による都市化・関東大震災・太平洋戦争の空襲・戦災の瓦礫処理という様々な災難に見舞われて多くの門や濠を失いました。 江戸の街づくりは驚くほどの時間をかけて築いたものでした。東京 ...
続きを見る
神田川(小石川見附〜筋違見附)の位置
神田川(小石川見附〜筋違見附)の江戸期の地図
小石川門からお茶の水あたりまで
小石川門からお茶の水あたりまで
お茶の水から筋違門まで
お茶の水から筋違門まで
神田川(小石川見附〜筋違見附)の地形
神田川(小石川見附〜筋違見附)の地形。見事に本郷台地を切り崩して神田川を通したことがわかりますね。伊達政宗が指揮したことから仙台濠。
神田川(小石川見附〜筋違見附)の地形
神田川(小石川見附〜筋違見附)の3D衛星画像
水道橋からお茶の水にかけて水と緑が残っているが足を踏み入れるのはむずかしい。
お茶の水から筋違見附まで。
神田川(小石川見附〜筋違見附)の見どころ
神田川(小石川見附〜筋違見附)の見どころマップ
星ピン:小石川見附跡
赤ピン1:水道橋
赤ピン2:金刀比羅宮 東京分社
赤ピン3:お茶の水分水路碑
赤ピン4:神田上水懸樋跡
赤ピン5:順天堂大学 洋館
赤ピン6:お茶の水橋
赤ピン7:お茶の水石碑
赤ピン8:聖橋
赤ピン9:湯島聖堂
赤ピン10:昌平橋
黒丸ピン:筋違見附跡
水道橋の交差点。東京ドームシティなど賑わっている。
金刀比羅宮 東京分社。香川の金刀比羅宮が総本社。
高松藩松平家下屋敷の跡。先ほどの江戸地図でも高松藩をよみとれます。
本殿
水道橋稲荷大明神も併設している。
水道橋に戻る。
水道橋から小石川方面
水道橋の碑がある。
水道橋からお茶の水方面。
突然渓谷感がでてくる。
JRの高い高架が神田川を埋めている。
神田上水の案内板がこっそり。
水道橋から本郷台地を登っていく。
途中にお茶の水分水路碑
神田上水懸樋跡
神田上水懸樋跡の下に遊歩道らしきものがあるが入れそうもない。
お茶の水坂を登っていく。
順天堂大学の洋館が見える
神田川は渓谷感を増していく。
都会の真ん中とは思えない。
JRが並行している。
この渓谷をうまく観光できないだろうか。
崖は急峻
近くをよく通っていましたが、こんなに自然が残っているとは思ってもみませんでした。
お茶の水橋に到着。
お茶の水橋のまわりは大学が多い。
お茶の水橋から水道橋方面
渓谷感がたまらないですね!
お茶の水橋から筋違見附方面
橋梁補修工事中
聖橋が少し
お茶の水駅
駿河台の案内板
お茶の水石碑
聖橋
聖橋から筋違見附方面。高い位置にあることがよくわかる。
昌平橋の上をJRの松住町架道橋
昌平橋
聖橋から水道橋方面
お茶の水橋
聖橋の下に降りる。
美しい橋脚。
丸の内線の線路。一瞬地上に出る。
聖橋とニコライ堂とお茶の水駅
聖橋の下
謎の石が放置されている。
近代文学発祥の地ということで、、、
湯島聖堂。大成殿。日本で最も代表的な儒教の孔子廟。
孔子銅像
都心の真ん中に自然がそのまま残っている雰囲気。
塀にも歴史を感じる。坂の傾斜にあわせて段々に設計されている。
本郷台地の坂を降ります。
昌平橋。寛永年間(1624~1644)に架けられたといわれる歴史ある橋。江戸期の地図にものっていましたね。
昌平橋から聖橋方面。
聖橋。
丸の内線が顔を見せました。
昌平橋の上に架かるJRの松住町架道橋
昌平橋から万世橋方面
万世橋
小石川見附〜筋違見附まで見どころたくさんでしたね。お茶の水の渓谷はなんとか観光してみたいものです。
筋違見附へ
筋違見附《外濠をめぐる:第34回》
【筋違見附】 「外濠をめぐる」は江戸城外濠の15kmを「の」の字に沿って「日本橋川」の上流部から隅田川までを巡るご案内サイトです。全38箇所あります。 下記記事が「外濠をめぐる」のトップページで外濠の ...
続きを見る