目次
- 日比谷公園の概要と歴史
- 日比谷公園の全体図(鳥瞰図)
- 日比谷公園の江戸時代地図
- 日比谷公園の地形
- 日比谷公園の見どころ(桜)
- 日比谷公園へのアクセス
日比谷公園の概要と歴史
日比谷公園は「都市の公園」として計画、設計、造成された、日本初の「洋風近代 式公園」が誕生し、平成25年に開園110年となりました。
日本全国の公園の設計に携わった本多静六によって、明治36年に日本初の洋風近代式公園として完成しました。大小の野外音楽堂や公会堂などの施設は現在でも広く利用されています。
そんな日比谷公園のは春の様子をご案内します。
日比谷エリアは海辺の漁村として栄えていました。江戸時代は埋め立てられ武家屋敷地となり肥前佐賀藩の松平肥前守の屋敷地が広がっていたとされます。その他、長州藩毛利家の屋敷もあったようです。
その後明治維新の版籍奉還によって屋敷地は陸軍の敷地となり「日比谷練兵場」として使用されるようになります。
都市化の影響で練兵場は青山に移転され、その跡地に作られたのが、「日比谷公園」です。
また、江戸時の日比谷門石垣の一部が残っています。
日比谷公園の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)