目次
- 皇居外苑の概要と歴史
- 皇居外苑の全体図(鳥瞰図)
- 皇居外苑の江戸時代の地図
- 皇居外苑の地形
- 皇居外苑の見どころ
- 皇居外苑の周辺情報
- 皇居外苑へのアクセス
皇居外苑の概要と歴史
皇居外苑地区は、黒松の点在する大芝生広場と江戸城のたたずまいを残す濠、城門などの歴史的建造物とが調和し、1949年に一般開放された国民公園として親しまれています。
広大な皇居前広場は、内堀通りから皇居側の玉砂利広場と内堀通りと外堀の間にある芝生緑地で構成されています。
芝生緑地には2,000本ものクロマツの木が植えられています。また、後醍醐天皇のために戦ったことで有名な楠木正成の銅像があります。
江戸時代の皇居外苑は老中や若年寄りなどの武家屋敷が立ち並び「西の丸」と呼ばれていました。明治時代には、これらの屋敷が官庁の庁舎や兵舎などに使用されましたが広場化されました。
歴史がある門や濠と一緒に広大な敷地を散策してみてはいかがでしょうか。そして東京の中心とは思えない程、空の広さを感じられます。
皇居外苑の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)