東京と近郊の自然・花・公園・庭園・寺社仏閣・お屋敷・絶景・穴場スポットなどをご紹介します。歴史や地形などの視点も絡めています。

日本寺

【日本寺】

千葉県・鋸山の南斜面約10万坪(東京ドーム約7個分)を境内とする日本寺は今から約1300年前、聖武天皇の勅詔と、光明皇后のお言葉を受けた行基菩薩によって神亀2年(725年)6月8日に開山されました。

日本一の大仏、地獄のぞき、千五百羅漢道、百尺観音など見どころ満載ですが全てを参拝するには時間の余裕と体力が必要ですよ。

目次

  • 日本寺の全体図(鳥瞰図)
  • 日本寺の地形
  • 日本寺の歴史
  • 日本寺の見どころ
  • 日本寺の御朱印
  • 日本寺の周辺情報
  • 日本寺へのアクセス

日本寺の全体図(鳥瞰図)

衛星画像(クリックで拡大)

Googleマップ(3D回転)

日本寺の歴史

日本寺は開山当時、七堂十二院百坊を完備する国内有数の規模を誇り、良弁、空海、慈覚といった名僧が留錫(りゅうしゃく)したと記録されています。良弁僧正は木彫りの大黒尊天を彫られ、弘法大師(空海)は100日間護摩を焚かれ石像の大黒尊天を彫られました。

開山当初法相宗に属し、天台宗、真言宗を経て徳川三代将軍家光公の治世の時に曹洞禅宗となり、今日に至っています。

日本寺の地形

山の斜面に沿って広大な敷地です。勾配がけっこうあるので上から下まで参拝するには体力が必要。

日本寺の見どころ

写真1

薬師瑠璃光如来。病苦を救う医薬の仏様として、左手に薬壺を持っている。

1783年に岩山を3年かけて彫刻したもの。

頭の後ろに小仏像。

お願い地蔵尊

小さなお地蔵様だらけ

石切場の跡ですかね。その奥に進むと、、、

百尺観音様。世界戦争戦死病没殉難者供養と交通犠牲者供養のために彫刻。

有名な「地獄のぞき」

下から見るとこんな感じ。

先頭に行くまでに渋滞しています。

1939年・明治大学と彫ってありますがなぜ?

地獄のぞき付近からの眺望

石切場?現役で使われているんですかね。

富津方面の眺望。

崖感がいいですね。

館山方面の夕暮れ。

風化された崖。

凝灰岩の風化ですかね。間違っていたらごめんなさい。

日本寺の御朱印

日本寺の周辺情報

鋸山の展望台も一緒に行きましょう。「地獄のぞき」から歩いて行けますよ。

鋸山の展望台もの記事もぜひご参照ください。

鋸山 展望台

【鋸山】 鋸山は、南房総国定公園に指定され、標高329メートルの低名山です。四季を通して親しまれ、観光客の絶えない人気の場所となっています。 江戸時代から昭和60年まで、房州石(ぼうしゅういし)を切り ...

続きを見る

日本寺へのアクセス

<所在地>

千葉県安房郡鋸南町元名184

<交 通>

JR内房線 浜金谷駅下車・徒歩約8分でロープウェイ乗り場から山頂駅へ

<拝観時間> 

午前8:00 ~ 午後17:00

<拝観料>700円

<駐車場>あり