
不忍池の概要と歴史
不忍池(しのばずのいけ)は上野恩賜公園の南端に位置する周囲約2kmの天然の池です。
南の蓮池、北の鵜の池、西のボート池に分かれ、3つの池の接する部分に弁天島(中之島)があります。東京湾の入江の名残りですが、平安時代には海と分かれて沼となっりました。
天海僧正が不忍池を琵琶湖に見立て、琵琶湖の竹生島・宝厳寺に倣って弁天島(中之島)を築かせ、そこに建てたのが辯天堂です。
不忍池の最大の見どころといえば「蓮(はす)」です。毎年7月8月は池の水面がビッシリと覆われるくらいに大きな濃い緑の蓮の葉とピンクの花が咲きます。
不忍池の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)
不忍池の江戸時代地図

江戸の頃から庶民の憩いの場
不忍池の地形

大地の間で残された池。
不忍池の見どころ

広い空間にめいいっぱいの蓮。


可憐な蓮の花




蓮の葉にたまる水。妙に印象的です。

蓮の葉は表面の水をはじきます。これをロータス効果というそうです。











下町風俗資料館

不忍池の畔にある台東区立の博物館。

主に、江戸時代から昭和時代中期くらいにおいて育まれた東京下町の文化的資料を扱う


下町風俗資料館2階からの不忍池と蓮


不忍池の周辺情報
歩いて数分の旧岩崎邸庭園もいかがでしょうか。
旧岩崎邸庭園の記事もぜひご参照ください。
-
旧岩崎邸庭園
【旧岩崎邸庭園】 目次 旧岩崎邸庭園の概要と歴史 旧岩崎邸庭園の全体図(鳥瞰図) 旧岩崎邸庭園の江戸時代地図 旧岩崎邸庭園の地形 旧岩崎邸庭園の見どころ(紅葉) 旧岩崎邸庭園の周辺情報 旧岩崎邸庭園へ ...
続きを見る
不忍池へのアクセス
<所在地>
東京都台東区上野公園5-20
<交 通>
JR「上野駅」不忍口or西郷口or山下口 徒歩5分
東京メトロ「上野」駅 7番出口 徒歩5分
都営地下鉄都「上野御徒町」駅 A3出口 徒歩5分
京成本線「京成上野」駅 池の端口 徒歩1分
<入園料> 無料
<駐車場> あり(有料)