
目次
- 聖徳記念絵画館の概要と歴史
- 聖徳記念絵画館の全体図(鳥瞰図)
- 聖徳記念絵画館の江戸時代の地図
- 聖徳記念絵画館の地形
- 聖徳記念絵画館の見どころ
- 聖徳記念絵画館の周辺情報
- 聖徳記念絵画館へのアクセス
聖徳記念絵画館の歴史
聖徳記念絵画館は明治神宮外苑の北正面にあり、明治天皇崩御後に建築計画が持ち上がり、大喪の礼が行われた旧青山練兵場の葬場殿跡地で1926年(大正15年)に建設されました。
ドーム状の荘厳な建物は鉄筋コンクリート造りで、表面は花崗岩で覆われています。
内部は明治天皇と昭憲皇太后の遺徳を記念するための絵画が展示され、当時の出来事を時代を追って見ることができます。
聖徳記念絵画館の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)
聖徳記念絵画館の江戸時代地図

先手組と読める。軍事施設でいいのかな。
聖徳記念絵画館の地形

安定した高台の上。
聖徳記念絵画館の見どころ

聖徳記念絵画館。絵画館展示物は撮影禁止です。


ドーム下部

西洋の教会を思い出させる。




イチョウ並木方面

ユニコーン
聖徳記念絵画館の周辺情報
秋にはいちょう並木と一緒に散策を。
明治神宮外苑 いちょう並木の記事もぜひご参照ください。
-
明治神宮外苑 いちょう並木
【明治神宮外苑のいちょう並木】 目次 明治神宮外苑 いちょう並木の概要と歴史 明治神宮外苑 いちょう並木の全体図(鳥瞰図) 明治神宮外苑 いちょう並木の江戸時代地図 明治神宮外苑 いちょう並木の地形 ...
続きを見る
聖徳記念絵画館へのアクセス
<所在地>
東京都新宿区霞ヶ丘町1
<交 通>
JR 信濃町駅から徒歩3分
都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅から徒歩5分
<休館日>
年中無休
<開館時間>
09:00~17:00
<入館料> 500円
<駐車場> あり(有料)