
目次
- 旧安田庭園の概要と歴史
- 旧安田庭園の全体図(鳥瞰図)
- 旧安田庭園の江戸時代の地図
- 旧安田庭園の地形
- 旧安田庭園の見どころ
- 旧安田庭園へのアクセス
旧安田庭園の概要と歴史
旧安田庭園は元禄年間(1688〜1703)もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資(ほんじょうむねすけ)により築造されたと伝えられています。
江戸時代においては、本庄松平氏(常陸笠間藩、のち丹後宮津藩)の下屋敷でした。
明治維新後は、旧備前岡山藩主池田侯の邸となり、次いで安田善次郎氏の所有となり、大正11年東京市に寄附されました
庭園の中央にある池はかつて隅田川とつながり汐入回遊式庭園となっていましたが現在はポンプによって水位を上下させています。
旧安田庭園の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)
旧安田庭園の江戸時代地図

本庄松平氏の下屋敷
旧安田庭園の地形

隅田川沿い
旧安田庭園の見どころ

旧安田庭園

園内の風景










関係ないですが、近隣駅「両国駅」の幻の3番線ホーム

旧安田庭園へのアクセス
<所在地>
東京都墨田区横網1-12-1
<交 通>
JR総武線両国駅西口より徒歩5分
都営大江戸線両国駅より徒歩7分
<休園日>
年末年始
<開園時間>
4月から9月は9:00~19:30
10月から3月は9:00~18:00
<入園料> 無料
<駐車場> なし