
目次
- 明治記念館の概要と歴史
- 明治記念館の全体図(鳥瞰図)
- 明治記念館の江戸時代の地図
- 明治記念館の地形
- 明治記念館の見どころ
- 明治記念館の周辺情報
- 明治記念館へのアクセス
明治記念館の概要と歴史
明治記念館といえば結婚式で有名ですが、その歴史的価値も立派です。明治14年、当時の赤坂仮皇居の御会食所(日本で初めての迎賓館)として今の迎賓館のある場所に建てられたのが、憲法記念館・明治記念館本館。
瓦屋根、ふすまの把手、釘かくし、壁一面の花鳥模様、部屋の真中には堂々とした黒漆塗り大鏡付のマントルピース、本館玄関車寄せは京都御所や大宮御所風の宮殿造りなど荘厳な姿を今に残しています。
令和2年には歴史的・建築的価値が認められ東京都指定有形文化財に指定されています。
明治記念館の概要と歴史の全体図(鳥瞰図)
3D衛星画像(クリックで拡大)
Googleマップ(3D回転)
明治記念館の概要と歴史の江戸時代地図

御先手組と読める。軍事施設でいいのかな。
明治記念館の地形

赤坂御所に繋がる高台の一部
明治記念館の概要と歴史の見どころ

明治記念館

広い庭園


さざれ石

鬼瓦

会場:金鶏

明治憲法の草案審議の御前会議に当てられた由緒ある会場



ゆっくり過ごせる空間




都心の喧騒から離れてとても静かな所ですよ。
明治記念館の概要と歴史の周辺情報
一緒に神宮外苑の散策もいかがでしょうか。
聖徳記念絵画館の記事もぜひご参照ください。
-
聖徳記念絵画館
【聖徳記念絵画館】 目次 聖徳記念絵画館の概要と歴史 聖徳記念絵画館の全体図(鳥瞰図) 聖徳記念絵画館の江戸時代の地図 聖徳記念絵画館の地形 聖徳記念絵画館の見どころ 聖徳記念絵画館の周辺情報 聖徳記 ...
続きを見る
明治記念館の概要と歴史へのアクセス
<所在地>
東京都港区元赤坂2-2-23
<交 通>
JR信濃町駅より徒歩3分
東京メトロ・都営線青山一丁目駅2番出口より徒歩6分
<入園料> なし
<駐車場> あり